![]() |
NO.2 Siulas, BIrzai, Lithuania |
4.仕上げ |

急に音が静かになって、部屋の中の人手が増えます。いよいよ最後のチェックの工程です。自動的に生地が流れていく装置や、地面から2メートルほどの椅子に座って手でたぐっていくもの、いろいろな方法で検反していました。 必要メーターにカットしたり、生地を畳み込んで積んだりと、機械任せにはできない工程が続きます。チェックが済んで紙管に巻かれた反物は、紙とビニールにくるまれて出荷を待ちます。 |
赤レンガの建物の2階で行われているのは、クロスやバッグなどの製品づくりです。裁断して縫製、アイロンがけ、たたまれて袋につめられるまでに何人もの手を介して完成となります。 |
?
![]() | ![]() |
そして、製品は街へ… リトアニアの首都ビリニュスにある、シウラスの直営店。 窓にはリネン生地のお花畑がありました。 |
![]() |

![]() ![]() ![]() |